2年生であなたみたいな大胆な人初めて。(ユジン)
リクエストがあったので、この台詞を紹介させていただきます。ユジンとチュンサンが川沿いのバス停に降りた場面ですね。
元の韓国語はこうなっています。
 (イハンニョン チュンエ ノチョロム カンテンイ プウネヌン ポンジョギ オッソ)
直訳すると、「二年生の中に、あなたみたいに度胸のある子は見たことがないわ」となるのですが、もう少し細かく見ていきましょう。
  (イハンニョン)は「二学年」の韓読、 (チュン)は「中」の韓読、 (エ)は助詞「〜に」です。日本では「〜年生」ですが、「〜学年」と言っていますね。
(ノ)は、「お前」ですが、ここでは「あなた」と訳しておくのが自然でしょう。 (チョロム)は「〜のように」
です。
次の、   (カンテンイ プウン)の部分は『冬のソナタで始める韓国語』では「度胸のある」と訳されていますが、ここでは単語自体の意味も見ておきましょう。 は「肝」の韓読ですが、  でひとまとめで「きも」です。 は動詞が活用した形で、原形は (プッタ)です。意味は「腫れる・ふくれる」。不規則な変化をしていますが は過去連体形です。訳は「腫れた」となります。
つまり、「度胸のある子」を「胆の腫れた子」と表現するようです。日本語でも、「肝っ玉が強い」という表現がありますよね。
(エ)は「子」と訳します。 (ヌン)は助詞「〜は」。
(ポン)は 「見る・みる(補助動詞)」の過去連体形です。語幹 に がついていますね。これは過去連体形です。訳は「みた…」となります。
は経験を表す「こと」です。 の原形は (オプタ)です。意味はわかりますね?念のため言うと「ない」です。
動詞の過去連体形などが出てきましたが、今回は少し説明不足だったでしょうか…?
|