(9)「~
(ヘボダ)」=「~してみる」
これは、語尾とは少し違うかもしれませんが、よく使う表現なのでついでに覚えておきましょう。まず、
を分解してみましょう。「
」の「
」は、「
」の「
」(第5章第1節の表8参照)です。つまり、原形は「
」ですね。要するに、大雑把に言うと「
」は「
+
」なのです。「
」はご存知の通り「する」です。そして「
」は「見る」という意味があります。すなわち「する+見る=してみる」となっているのです。
また、「してみます」と丁寧な形にするには第4章第2節でお話したように「」をつけて「
」となります。また、もちろん第5章第1節の表8で例を示したように、「
」をつけて「
」としても結構です。「試着してみます」なら「
(シチャケボムニダ)(発音注意:
+
→
)」となります。
サイトメニュー
はじめに 日本人にとって一番簡単な外国語
第0章 ハングルってなに?
第1章 日本でも韓国でも発音が同じ単語
第2章 日韓文法の共通点
第3章 ハングルの読み方
第4章 超基本単語
第5章 簡単な会話
第6章 日韓漢字変換法則
第7章 文章を組み立てよう
第8章 実践練習
第9章 おわりに
おまけ 韓国語なんでもQ&A
コラム 日本におけるハングルの諸事情
トップページ ハングル講座~韓国語を学ぼう~