次に例2を解きますが、同じような説明になるので少し省いてスピードアップします。まずは例1の説明をよく理解してから次へ進んでくださいね。
は「もう」「ぼう」の2通りが考えられます。
は「そう」「ぞう」「しょう」「じょう」などの可能性が挙げられます。2通り×4通りで8通りありますね。その中で「暴走」なども一応漢字としては成り立ちますが、「~にふける」にぴったりなのは「妄想」ですよね。またもや初めて見る単語が訳せてしまいましたね。どうですか?感動しましたか?ここで感動しないともう感動するところないですよ。(笑)
念のためお聞きしますが、「韓国語の文章の書き手が酔っ払っていて、まともな思考ができずに"暴走にふける"と書いていたらどうする?」という変な疑問をお持ちの方、おられますか?(笑)まずそんな疑問は持たないと思いますが、「妄想」と「暴走」は韓国語でも違う発音をします。「前後関係と合わなくて変だな」と思い、どうしても気になったらインターネットの韓日辞典で調べてください。それで簡単に解決します。ここで説明しているのはあくまでも推測方法です。残念ながら100%当たるものではないのです。
サイトメニュー
はじめに 日本人にとって一番簡単な外国語
第0章 ハングルってなに?
第1章 日本でも韓国でも発音が同じ単語
第2章 日韓文法の共通点
第3章 ハングルの読み方
第4章 超基本単語
第5章 簡単な会話
第6章 日韓漢字変換法則
第7章 文章を組み立てよう
第8章 実践練習
第9章 おわりに
おまけ 韓国語なんでもQ&A
コラム 日本におけるハングルの諸事情
トップページ ハングル講座~韓国語を学ぼう~